特殊な方法でマウスやブタにお尻から呼吸させることに成功――東京医科歯科大学

東京医科歯科大学の研究者らはこのほど、マウスやブタに特殊な方法を用いて腸から呼吸させることに成功したと発表しました。

水の中で生活する生き物のなかには腸でも呼吸できるものがいます。例えばドジョウでは、水中の酸素が不足すると水面まで上がって口から空気を飲み込み、腸でガス交換してお尻から空気を排出します。

東京医科歯科大学の研究者らはドジョウの例をヒントに、こうした腸による呼吸がほ乳類でも可能であることを確かめるため、呼吸不全を起こしたマウスに対して酸素ガスまたは酸素が豊富に溶けたパーフルオロカーボンを腸内に注入しました。

その結果、マウスの血液中の酸素が大幅に増え、呼吸不全の症状が改善したといいます。

エピネシス・コラムズ
パーフルオロカーボンは炭素とフッ素のみから構成される化学物質で、酸素が非常によく溶けることが知られています。

研究者らは、この腸に酸素を供給してガス交換させる方法をエヴァ法(EVA:Enteral Ventilation via Anus)と名付けました。


東京医科歯科大学のプレスリリースより

また、ラットやブタを対象にした安全性試験においても、腸管粘膜の損傷や障害などはみられず、治療に伴う重大な合併症などはみられなかったといいます。

近年では新型コロナウイルス感染症が猛威を振るっており、重症患者では人工呼吸器や人工肺(ECMO)が使われることがありますが、こうした治療法は体への負担が大きいことが知られています。

研究者らは、こうした人工呼吸管理の新しい選択肢としてエヴァ法の実用化を目指していく方針です。

Reference:「腸呼吸の応用により、呼吸不全の治療に成功!」【武部貴則 教授 】

この記事へのコメント

名無しさん

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

コメントを投稿する