害虫の天敵となる虫を「ボディガード」として雇い、作物における害虫発生を抑制することに成功――京都大学

京都大学をはじめとする研究者らは、植物が害虫に食べられたときに放出する匂いを使って、害虫の天敵を「ボディガード」として雇い、害虫の発生率を抑制できることを実証することに成功しました。

植物は、害虫(植物性昆虫)から食べられるなどの被害を受けると、”香りのブレンド”を放出し、その害虫の天敵となる虫を引き寄せて害虫を撃退します。興味深いことに、この”香りのブレンド”は害虫の種類によって質や量が変化し、その害虫にとって天敵となる存在を特異的に引き寄せるといいます。

こうして引き寄せられた天敵の虫にとっては、効率よく捕食または寄生させる相手を見つけることができるので、植物と虫の双方に利益があります。

例えば、アブラナ科の植物がコナガに襲われた場合、アブラナ科植物はコナガ幼虫に寄生する寄生蜂であるコナガサムライコマユバチを誘引する香りブレンドを放出します。


コナガサムライコマユバチの成虫。

コナガの幼虫。
京都大学のプレスリリースより

匂いで「ボディガード」を雇う

研究者らはキャベツが食害されたときに放出する香りブレンドのうち4つの成分を使うことで、コナガサムライコマユバチを誘引できることを明らかにしましたが、さらに研究チームはこの4つの成分を天敵誘引剤としてハウス内で使うことで、コナガサムライコマユバチを”ボディガード”として雇い、コナガの発生を抑制できないかと考えました。

ただし、問題が一つありました。それはコナガサムライコマユバチのエサとなる花の蜜がないということです。これでは、ハウス内にコナガサムライコマユバチをボディガードとして雇ったとしても、エサがないためにすぐに死んでしまいます。

そこで研究チームは、開発した天敵誘引剤「ハチクール」とともに、コナガサムライコマユバチのエサとなる蜜を提供する給餌器「ハチゲンキ」を設置しました。これはいわば、ボディガードの依頼料・報酬のようなものでしょうか。このようなエサがある場合、コナガサムライコマユバチの寿命や産卵数が増加するといいます。

研究チームは実際に、ミズナのハウス栽培においてコナガが発生する前から天敵誘引剤「ハチクール」でコナガサムライコマユバチを誘引させ、給餌器「ハチゲンキ」で維持することでボディガードを雇い、実際にコナガの発生を抑えることができるかどうか検証しました。

その結果、ボディガードを雇ったハウスでは、通常のハウスと比べてコナガの発生を抑制することができました。これは世界初の試みであり、初めての成功例となります。

今後はハウス栽培だけでなく、露地栽培でも可能かどうか、さらにコナガだけでなくハダニやアブラムシでも同様の方法で発生を抑制できるかどうかを検証していく方針です。

コメントを投稿する